ご無沙汰しておりますが、皆様お元気でいらっしゃいますか?
ふと、近況報告をさせていただこうと思い、ブログをかいています。
今年も、おかげさまで研修のご依頼が増え、多くの出会いを頂いております。
関西だけでなく、東京、名古屋、熊本・・と、さまざまな場所に伺い、
お話をさせていただきました。
お客様の情報ですので、ブログなどでご報告できないのですが・・、
研修を熱心にご受講いただいた皆様には、本当に感謝しております。
今年は特に、接遇マナーの見直しが多いように思えます。
やはり、人は人からサービスを提供されますので、
人と接する力をレベルアップすることは必要不可欠である、
ということを、どの企業様も今まで以上に重要視されているように思えます。
今年、わたくしがよくお伝えすることは
「量は質に変わる」。
やはり、チャレンジや経験は何よりの財産であり、
あたりまえのことを、あたりまえにやること、
(たとえば、明るい挨拶とか)
質にかわるまで、あきらめずに”継続すること”が大切だと考えます。
これは、私自身も肝に銘じていることでもあります。
誰も見ていないかもしれませんし、すぐに目立った成果があらわれないかもしれませんが、
コツコツと積み上げることが、本当に大切なことだと感じています。
ですので、私自身、
これからもコツコツと・・できることにBESTを尽くしていきたいと思いますので、
よろしくお願いします!
ふと、近況報告をさせていただこうと思い、ブログをかいています。
今年も、おかげさまで研修のご依頼が増え、多くの出会いを頂いております。
関西だけでなく、東京、名古屋、熊本・・と、さまざまな場所に伺い、
お話をさせていただきました。
お客様の情報ですので、ブログなどでご報告できないのですが・・、
研修を熱心にご受講いただいた皆様には、本当に感謝しております。
今年は特に、接遇マナーの見直しが多いように思えます。
やはり、人は人からサービスを提供されますので、
人と接する力をレベルアップすることは必要不可欠である、
ということを、どの企業様も今まで以上に重要視されているように思えます。
今年、わたくしがよくお伝えすることは
「量は質に変わる」。
やはり、チャレンジや経験は何よりの財産であり、
あたりまえのことを、あたりまえにやること、
(たとえば、明るい挨拶とか)
質にかわるまで、あきらめずに”継続すること”が大切だと考えます。
これは、私自身も肝に銘じていることでもあります。
誰も見ていないかもしれませんし、すぐに目立った成果があらわれないかもしれませんが、
コツコツと積み上げることが、本当に大切なことだと感じています。
ですので、私自身、
これからもコツコツと・・できることにBESTを尽くしていきたいと思いますので、
よろしくお願いします!
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://iripple.blog89.fc2.com/tb.php/32-5982b6a9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック